雄新中ブログ
マナー講座
1、2年生は、2月16日(水)総合的な学習の時間に、菅公学生服株式会社の臼坂務さんを講師に迎え、「マナー講座」を行いました。
仕事で最初に求められることをはじめ、挨拶や返事、第一印象をよくするテクニック等、実生活に即活用できるお話を聞きました。
2年生朝の自主学習開始
2年生が朝の自主学習を開始しました。
各自で教材などを用意し、1年後の進路決定に向けて真剣に取り組んでいました。
命の教育講演会その2
国際理解コーディネータとして各種学校で講演活動をされている
中矢匡先生に講演をしていただきました。
本日の午後、放送室からのzoomでの授業を1・2年生対象に行いました。
民族衣装、海外の写真・VTRなどを使って興味を高めつつ
「生きるとは、どういうことか?」といったテーマに迫り、
南米やインド、台湾などの話をしていただきました。
生徒は真剣な表情で、食い入るように聞いていました。
日本と違う環境の人がこの世界にたくさんいることがわかり、
この現実を受けて、自分がどんな生き方をすればよいかを
考えることができた時間になったと思います。
私立高校一般入試
私立高校一般入試1日目。多くの3年生が受験に挑みました。明日も全力で頑張ってもらいたいと思います。
すでに入試を終えている3年生は、学校に登校し、約2時間近く運動場の溝掃除に汗を流しました。おかげで大変きれいになりました。
少年の日の集い
少年の日の集いをTV放送で行いました。
校長先生のお祝いの言葉をいただいた後、
代表による誓いの言葉を発表しました。
らくさぶろう氏に「大人への第一歩」というテーマで記念講演をしていただきました。
少年の日を迎え、生徒の心に残る素晴らしい一日になりました。