R7雄新ブログ

9/1 第2学期始業式、新任式、役員任命式、賞状伝達式

2025年9月1日 10時10分
 夏休みも終わり、今日から2学期です。
 始業式において、校長先生からは、「(前段略)・・・2学期は「成長と充実の学期」とも言われます。学校生活の場面でも、日々の学習はもちろん、職場体験学習や新人大会、体育大会や文化祭、委員会活動など、自分自身を大きく変えることができる場面やチャンスがたくさんあります。3年生はいよいよ、これからの進路を決定していく大切な時期に入ります。2学期を「成長と充実の学期」にできるよう、自分自身に何ができるか、何をすべきかしっかりと考え、自己決定の下で、確実な一歩を歩んでください。「千里の道も一歩から」まずは始めてみることからです。皆さんの決意が行動に変わり、覚悟を持ってチャレンジし「成長と充実」を実感できる2学期になることを期待しています。」というお話でした。
 次に、学期からお世話になるALTの先生の新任式を行いました。
 つづいて、2学期役員任命式が行われ、各学年の代表が任命書を受け取りました。
 そして、夏休み中に行われた大会、コンクール、コンテストの表彰を行いました。
 久しぶりの学校でしたが、明るく元気な雄新中生の姿が見られました。

hp070901

R6雄新ブログ

1/15 私立・国立高校推薦入試事前指導、雄新オリジナル給食

2025年1月15日 13時02分
 明日から私立(1/16)・国立(1/17)高等学校の推薦入試が行われます。3年生の受験者は事前指導を行いました。校長先生から激励のお言葉をいただき、学年主任、進路指導のそれぞれの先生から全体の諸注意を受けた後、高校別に分かれ、集合場所等の連絡を受けました。それぞれの皆さんの健闘を祈ります。
hp0115
 また、今日は雄新オリジナル給食の日でした。
「今日の献立は、ごはん、牛乳、すいとん入りけんじん汁、バター照り焼き、しょうゆドレッシングサラダ、しそひじきです。
 今日は、「雄新オリジナル給食の日」です。
 献立は、1年2組が考えました。
 献立のタイトルは「ごはんがススム おいしい1月給食」です。
 この給食のおすすめポイントは3つあります。
 1つ目は、自分たちの班は、バター照り焼きという、食べたことがないけれど、ごはんが進みそうで、おいしそうな献立を考えたところです。
 2つ目は、小学1年生でも食べられる、しそひじきを入れたところです。しそひじきは、みんなに人気なので、ごはんにかけて食べることで、残食が減るだろうと考えました。
 3つ目は、寒い時期なので、心も体も温まるけんちん汁にしました。ですが、普通のけんちん汁ではなく、すいとんを入れました。小さいおもちのようなものがすいとんです。
 このように、私たちは、残食を少しでも少なくする工夫や栄養バランスなど、いろいろなことを考えながら、雄新オリジナル給食の献立を考えました。今から自分たちの考えた給食を食べるのがすごく楽しみです。
 みなさん、ごはんのススムおかずや、すいとん入りけんちん汁をしっかり食べて、残食を少しでも減らすようにしましょう。」

とのことです。