R7雄新ブログ

6/6 市(地区)総体壮行会

2025年6月6日 15時48分
 6/10(火)から始まる総体に向けて、壮行会を行いました。生徒会激励の言葉のあと、各部、各選手による抱負発表、選手宣誓、校長先生による激励と続きました。
 校長先生からは、
  「自分が努力してきたことを、一人一人が実感しているはずです。その努力によって培った力を自信として、精一杯戦ってきてください。   
 競技で勝つことも大切ですが、競技以外の面でも「さすが部活の雄新」と感じてもらえるような振る舞いを大切にしてください。
 また、皆さんをこれまで支えてくださった家族や先生方、地域の皆さんなど、多くの方への感謝の気持ちを忘れず試合に臨んでください。
 勝負は何が起きるか分かりません。どんな状況でもあせらず、自分を見失わず、勝っても威張らず、負けても、納得がいかなくても腐らず、強い気持ちを持って臨み、最後の一瞬まで、試合をやりきってください。雄新中学校の生徒・先生方、家族の皆さん、そして地域の皆さんが、皆さんの健闘を応援しています。 頑張ってください。」
と激励がありました。
 御参観いただいた皆様、ありがとうございました。

hp0606

R6雄新ブログ

2/25 雄新オリジナル給食

2025年2月25日 13時27分
 「今日の献立は、コーンピラフ、鯛入りみそ汁、ひとくちカツ、酢物です。
 今日は、「雄新オリジナル給食の日」です。
 献立は、1年6組が考えました。
 献立のタイトルは「好きなもの 詰め込み給食」です。
 この給食のおすすめポイントは3つあります。
 1つ目は、みんなが大好きなピラフやひとくちカツを1食分の給食に詰め込んで、残食が少しでも少なくなる献立を考えたところです。
 2つ目は、寒い時期なので、汁物を入れたところです。鯛入りみそ汁を食べることで心も体も温まります。
 3つ目は、地域の食材を取り入れたところです。愛媛県はマダイの生産量が30年以上日本一で、全国の半分以上の鯛を生産しています。ほぐした鯛の身をみそ汁に入れることで、うま味をよりアップさせました。また、愛媛県はみかんの生産量全国第2位です。酢物にみかんを入れ、いろどりをよくしました。
 私たちは、ただ単に好きなものを詰め込むというのではなく、地域の食材を取り入れ、栄養バランス、味、いろどりなど出来上がりを想像しながら、雄新オリジナル給食にふさわしい献立を考えました。
 みんなの残食が少なくなるように献立を考えたので、今日も残さず食べてほしいです。」

とのことです。

hp0225